中国BYDが日本に乗用車で本格参入?BYD e6

スポンサーリンク
スポンサーリンク

CEVの補助金対象のPDFを見ていたんですが驚きました・・・

それが中国のBYDの名前と車種が1車種ですがリストアップされていました。

価格は3,850,000円で補助金が400,000円です。

日本では余り馴染みのないBYDとe6について簡単に書いていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

BYDとは

BYDは2003年設立の比較的若いバッテリーメーカーであり自動車メーカーです。

BYDは既にトヨタのbZ4X発表でニュースになってましたが、それ以外にもテスラモデル3のLFPバッテリー供給なども界隈では有名です。

一応日本国内ではBEVバスを提供しているようです。

BYD e6

バンタイプのBEVと思われます。

価格はインド向け約29万ルピー(440,000円?)

シンガポール向けは124,888SGD(10,500,000 円?)

価格についてはソース元を見てもよくわかりませんでした。

シンガポール向け価格はBYDサイトに記載されてましたが日本向けの価格とは大きく異なっています。

気になるのが10.1インチの回転可能なセンターモニターです。

今までに回転するモニターとか見たことありませんw

スペック

バッテリー:71.7kWh(ブレードバッテリーLFP)

走行可能距離:522km WLTC(City)

最高速度:130km /h

最高出力:70kw

最高トルク:180Nm

駆動方式:FF

ブレーキ:フロント、リア共にディスク

フロントサスペンション:マクファーソン

リアサスペンション:マルチリンク

サイズ(全長*高*全幅):4695*1810*1670

ホイールベース:2800mm

最小回転半径:5.65m

車両重量:1,930kg

車両総重量:2,340kg

ラゲッジ容量:580L

まとめ

一応簡単にまとめてみましたが詳しくはソース元を見る方が良いと思います。

国内価格3.8百万円からで40万の補助金が出る・・・

それなりの走行距離とラゲッジ容量があるので大きさを許容できるのであれば選択肢に入る人も多いのではと思いました。

(私はテスラ モデル3が欲しいですけど)

source

R4年度補正・R5年度CEV補助金のご案内_CEV補助金_CEVの補助金交付を行う次世代自動車振興センター
CEV補助金のご案内ページになります。CEV、EV・PHV用充電設備、外部給電器、V2H充放電設備、水素ステーションの補助金交付を行う一般社団法人次世代自動車振興センター。環境・エネルギーに優れた自動車の普及を促進しています。

直リンク回避の為「補助対象車両一覧」から参照してください

All-New BYD e6 | The Longest Range Cat A EV in Singapore
The all-new BYD e6 is the ONLY CAT A COE electric car in Singapore. It's efficient, spacious, and super easy to handle. Learn more now!
https://www.indiatoday.in/auto/new-launches/story/byd-e6-all-electric-mpv-launched-in-india-at-rs-29-15-lakh-1871966-2021-11-01
BYD India launches electric MPV e6 priced at ₹29.6 lakh
Meant for the B2B segment in India, BYD e6 comes powered with a 70kWh electric motor which can produce torque of 180 Nm, a top speed of 130 kmph and more than 5...
タイトルとURLをコピーしました