前回はこちら

Macでホロアースをプレイしたい
先日、ホロライブのVTuberがホロアースをプレイしているのを見て、気になっていました。
ホロアースとは?
「ホロライブ・オルタナティブ」の世界観をもとに作られたバーチャル空間で、ユーザーはアバターを通じて自由に活動できます...
今回はWineskinの後継プロジェクト「Sikarugir」を導入して起動に至りました。
基本的には前回の流れと同じでKegworksではなくSikarugirを使う流れです。
後継なだけあり見た目や操作感は同じでした。
https://github.com/Sikarugir-App/Sikarugir
brew upgrade
brew install –cask –no-quarantine Sikarugir-App/sikarugir/sikarugir
- Homebrewのインストール
- Sikarugirのインストール
- Sikarugir Creatorを起動しラッパーのアップデート
- エンジンの追加「WS12WineSikarugir10.0_1」
- Holoearthと入力しラッパーを作成(Holoeath.appが作成される)
- View wrapper in Finderをクリックして保存したラッパー(Holoearth.app)が表示されるので、右クリックからパッケージの内容を表示
- Contents->Configure.appを実行
- Cofigurationタブの「DirectX to Metal translation layer – (DXMT)」をチェック
- Winetricksをクリックして必要なフォントにチェックを入れてRunをクリック(fakejapaneseだけで大丈夫だと思われる)(cjkfonts、fakejapanese、fakejapanese_ipamona、fakejapanese_vlgothic、を念の為インストールしました)
- Install Softwareをクリック
- Choose Setup Executableをクリックしてインストールしたいアプリのファイルを選ぶ
- Windowsと同様にインストールを進める
- Choose Executableでインストールしたアプリの実行ファイルをプルダウンから選ぶ
- 問題なければアプリが起動する
動作確認が取れた項目
- Chromeブラウザからパスキーでログイン
- キャラクター作成
- ロビーへログイン